スタッフブログ

【プロが教える】エタニティリングの選び方、おすすめは?

ようこそジュエリーハナジマへ!

今回はエタニティリングについてのお話です。

万能アイテムなエタニティリング。
使いやすいデザイン、きらびやかな雰囲気、そして手にもファッションにも馴染んでくれる優れもの。
ジュエリー初心者さんにもおすすめしたいアイテムです。

エタニティリングの選び方、見るべきポイントは?

ジュエリーハナジマのエタニティリング

そんな優秀なアイテム。
宝石店には必ずあるといっても過言ではないでしょう。

世の中にたくさんあるからこそ、「エタニティリングの選び方はどうしたらいい?」なんてお悩みも。

  • ダイヤモンドが全周入ったフルエタニティか、半周入ったハーフエタニティか?
  • リング幅が太いものか細いものか?
  • ダイヤの大きさはどのくらいのものか?
  • ダイヤの留め方にこだわるなら、爪留めか彫り留めかレール留めか?
  • どの指に着けるか?
  • 着け心地や肌への当たり具合はどうなのか?
  • ブランドがいいのかノンブランドでもいいのか

というように選び方お悩みポイントはたくさん出てきます。

・・・実はエタニティリング、シンプルに見えますが奥が深いんです。

定番アイテムだからこそ選択肢も無数にあって、見れば見るほど悩んでしまいますよね。

エタニティリング、身に着けるのはどんなシーン?

種類別エタニティリング

ただ、選び方で悩んだ時ほど原点に立ってみましょう。

“なぜエタニティリングが欲しいのか?”

そして

“どんな時に身に着けるのか”
を考えてみるのがおすすめです。

ライフスタイルは皆様それぞれ。
例えば
お仕事中に身に着けられるのか
お出かけの時に身に着けたいのか
24時間着けっぱなしにしたいのか
選び方に悩んだ時には、そこを踏まえて決めていくことがおすすめです。

そうなると、
ダイヤを留める爪の引っ掛かりがないもの
石がしっかり留まっているもの
あまりに華美すぎないもの
というようにエタニティリングの選び方として選択肢が決まってきませんか?

また、逆に
「このリングを着けたいから、ご自身をそういう生活にもっていく」という意識で
お洋服を変えてみるとか、ジュエリー起点で自分を変えていく、なんていう考え方も素敵ですよね。

ブランドにする?それともノンブランド?

ラザールダイヤモンドフェアリーシリーズ

さて。
上記に挙げた選び方のお悩みポイント、「ブランドかノンブランドか」に視点を当てていきたいと思います。

様々なブランド様がエタニティリングを出しています。
ブランドが良いのかノンブランドが良いのか?と問われた時に、
良いかどうかは人それぞれ。

  • ブランドに憧れがあって手に入れることが夢だった
  • ぱっと見て誰もがわかるブランドを身に着けたい
  • ブランドを身に着けている高揚感

こうした想いがある方はブランドが良いんじゃないかなと感じます。

ただ、トータルで見た時に価格と質を考えると、選び方で悩んだ時には
ブランドにこだわりすぎる必要はないんじゃないかというのが個人的な意見です。
クオリティでいえば、私共のエタニティリングもそうですが、ノンブランドでも質の良いものはたくさんあるからです。
ジュエリーハナジマには、“質の良いもの、美しいもの”を探している、そのようなお考えのお客様が多い印象です。

ジュエリーハナジマのエタニティリング

オーダーメイドのエタニティリング

当店ではエタニティリングをオーダーメイドでお仕立てもできますし、すでに出来上がった状態の製品もご用意しています。

では、そうした製品が良いのか、オーダーメイドが良いのか?
結論からいうと、どちらもその良さがあるため、どちらが良いとは一概に言えません。

価格的な面では、既製品を買われたほうがコストパフォーマンスは高いと思います。
サイズがぴったりなら購入したその日に持ち帰れますし。
ただ、冒頭でも挙げた着け心地、ダイヤの留め方へのこだわり…など
ご自身だけのオリジナルエタニティリングが欲しいと思ったら、オーダーメイドはおすすめです。

厳選ダイヤでオーダーメイド、おすすめエタニティリング

Dカラーダイヤのエタニティリング

 

ジュエリーハナジマでエタニティリングをオーダーメイドする場合、
お客様のデザインが決まったあと、工房の職人と打ち合わせをします。
その際に、例えばですが「1.25mmのダイヤを10ピース」という指示がきます。
それを電子ノギスという道具を用い、小数点第二位の位まで計測して1.25mmぴったりのダイヤを探していきます。
膨大な量のダイヤモンドから探していくので、時間も手間もかかる作業ではあります。

なぜ小数点第二位の位までサイズを選別するのかというと、
直径が0.05mm違うだけでリングに仕立てた時の見た目も変わってきてしまうからなんです。

一般的に大量生産をする時には、ダイヤモンドをザルのようなふるいにかけて効率的に選別します。
しかし、ジュエリーハナジマはそれをせずに全部手作業で行うのが一貫してのポリシー。
オーダーメイドの裏側の背景には、こうした細かい作業もあるんです。

そこまで配慮してお仕立てするオーダーメイドエタニティリング。
ご自身だけの一点ものをオーダーしてみませんか?

小さなメレダイヤモンドで作る華奢なエタニティリングも
大粒ダイヤモンドで作る豪華なエタニティリングも
ダイヤの数も大きさも思いのままに。
代表の花島が輝きの良いものだけを厳選したダイヤモンド、直径1mmサイズでも本当に美しく輝くのでおすすめです。

当店オリジナルのエタニティリングは

  • 細さ
  • 留め方
  • ダイヤの大きさ
  • 地金の素材

様々なものをご用意しており、もちろんどのリングもご試着できます。

エタニティリングの選び方で悩んだら、ご自身の指に合うもの、ライフスタイルに合うものをジュエリーハナジマと一緒に探していきましょう。

バナー

期間限定でエタニティリング体験会を行います。
ご新規のお客様も、すでに当店をご利用いただいているお客様も、どなた様でもご参加いただけます。
この期間だけの特典もお見逃しなく
詳細はこちらよりご確認くださいませ▼
https://www.8740.jp/news/eternityring/

当店が掲げているのは、参加型エンターテイメントジュエリーショップ。
それはお客様に宝石の魅力や美しさを体感していただき、宝石を好きになってほしい、という代表の想いからです。
ご自身でダイヤから選んで仕立てていく、そうした過程があると思い入れも大きくなります。
愛着を持って大切に使っていけるジュエリーハナジマのジュエリー、宝石箱にひとつ増やしてみませんか?

YouTubeでは、エタニティリングの魅力についてご紹介している回もあります。
こちらもどうぞお楽しみください。
チャンネル登録もよろしくお願いいたします